予防接種について
インフルエンザや肺炎球菌など、特定の病気については、事前にワクチンを接種しておくことにより、罹患リスクや罹患時の重症化を抑制する効果が期待できます。細菌やウイルスの毒性を完全になくし、免疫を作るのに必要な成分だけを取り出して作られた不活化ワクチンの接種によって体内に抗体が作られますので、特定の感染症に罹患しにくくなるのです。冬に猛威を振るうインフルエンザなどを予防するため、ワクチン接種を受けておくようお勧めいたします。
当クリニックで行えるワクチン接種
当クリニックでは、インフルエンザ予防ワクチンと、高齢者肺炎球菌ワクチンの予防接種が可能です。事前にお電話にてご予約をお願いします。
※予防接種につきましては、ワクチンの在庫がない場合がございますので、必ずご予約をお願いいたします。
インフルエンザワクチン
インフルエンザウイルスによる感染を予防するため、マスクの着用、手洗いの励行、十分な休養、バランスのとれた栄養摂取などの対策を行っている方も多いと思われます。しかし、日常生活のなかで、飛沫感染や接触感染を完全に防止することはできません。
そのために重要となるのがワクチン接種です。日本では例年12月下旬から翌年3月上旬にかけて流行しますので、その前に受けておくことが大切です。
※インフルエンザワクチンの接種は、健康保険が適用されないので、原則として全額自己負担となります。但し、65歳以上の方(特定の疾患を有する場合は60歳以上)は、予防接種法に基づき、費用の一部または全額を地方自治体が助成しています。
また、それ以外の方についても、助成を行っている自治体があります。詳しくは、お住いの市町村(保健所・地域保健センター)にお問い合わせください。
肺炎球菌ワクチン
肺炎球菌性肺炎をはじめとして、侵襲性肺炎球菌感染症などの深刻な疾患を予防するには、事前に肺炎球菌ワクチンを接種しておくことが大切です。このワクチン接種により、肺炎のリスクを軽減でき、重症化を防ぐことができます。
特に、養護老人ホームや長期療養施設などに居住されている方、慢性の持病(呼吸器疾患、糖尿病、慢性心不全、肝炎、肝硬変など)をお持ちの方は、成人用肺炎球菌ワクチンの接種が推奨されています。
接種は、1年を通して、いつでも可能です。但し、接種間隔が短くなると、接種部位の痛みや腫れが強く出ることがあるため、5年以上の接種間隔をあける必要があります。成人用肺炎球菌ワクチンを接種すると、通常は接種日を記載したカードやシールが発行されますので、このカードを参考にし、次回の接種時期をお決めください。
※肺炎球菌ワクチンは、すべての肺炎を予防できるわけではありません。接種後も、うがいや手洗いを敢行し、日常的な公衆衛生活動を怠らないよう留意してください。
医療法人巴会
ともやま内科循環器クリニック
- 診療科目
- 内科・循環器内科
- 院長
- 巴山 里木 (ともやま さとき)
- 所在地
- 〒560-0021
大阪府豊中市本町1-8-5
アクロスキューブ豊中2F - 電話番号
- 06-6398-7822
- アクセス
- 阪急宝塚線豊中駅より徒歩4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
16:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | ― |
休診日:木曜午後、土曜午後、日祝